ガクチカがない人にこそ教えたい、就活を無双する方法。

※就活で絶対に失敗したくない新卒限定

 

一つでも当てはまる方は、読み進めてください。

 

・サークルはやってない

・ゼミも未所属

・資格もない

・長期インターンも何もやってない

・やっていたことと言えばアルバイトくらい

 

 

そんなあなたでも、

選考にバンバン通り、

就活を無双できる。

 

 

採用担当を唸らせ、

早期内定を勝ち取る。

 

周りの就活生とは違う、

頭一つ抜けた人材へ。

あなたの目標を叶えます。

 

Success is Relative. I would like to think that all humans… | by Mitch  Massman | Live Your Life On Purpose | Medium

公式LINE

 

就活を本気でやりたい人だけ、追加お願いします。

 

 

明くる日の朝でした。

 

   「○○様の採用について検討した結果、

    20XX年春のご卒業を前提として

    内々定を決定いたしましたので、

    ここに通知いたします。」

 

この通知をもらったときを今でもよく覚えています。

 

それまで、

必死になにかをやり遂げた経験のなかった私

就活で花開くことができた。

 

内定通知が来たときは、思わず涙がこぼれました。

 

スムーズに内定を決めて、

その後の大学生活を

 

思いっきり好きな時間に

充てました。

 

至福の時(イメージです)

Reading definition and meaning | Collins English Dictionary

 

ただ、一つだけ

心残りがあります。

 

それは、就活期間中、

バイトや睡眠時間、遊びを削って

準備・対策をしていたことです。

 

一度きりの大学生活なのだから、

もっと別の事に時間を使えたなあと

かなり後悔しています。

 

はっきり言って、

就活は楽しくなかったです。

 

あなたはどんな就活をしたいですか?

できることなら、

 

    一度きりの大学生を楽しみながら、

     最高の就活、したくないですか?

 

もし、あなたが今

 

ガクチカがない...」

 

「就活がとにかく不安」

 

「ヤバい、なんもしてない」

 

「志望動機なんかないよ...」

 

「ESの書き方わからん」

 

「面接とかできる気しない」

 

HR guide to depression in the workplace | HRZone

 

こんな風に悩んでいたら、

 

        もう大丈夫です。

        安心してください。

 

あなたはまだ、

就活の攻略法を知らないだけです。

 

就活で研究と実践を重ねた私だからこそ、

あなたに、

最高で納得のいく結果をお届けできます。

 

 

私と一緒に理想の未来を勝ち取りましょう!

 

 

 

現在、就活の相談・アドバイス

公式LINEでやってます!!

 

↓追加おねがいします!!

ES28 – Ideal Products Dealer Portal

 

申し遅れました!!

私、「ノブアキ」と申します!

 

 

普段は学生をしながら、

大学1,2年生向けの

キャリア支援をする団体で活動しています!

 

それとは別に個人で、新卒一括採用を中心に

大学生の就活をサポートをするために、

インスタグラムで発信しています。

 

 

「そんな活動をしている、あなたは就活どうだったの?」

 

はい、それでは私の就活時代を

深堀りしていきましょう。

 

就活のことを意識し始めたのは、

少し早いですが、

大学2年の終わりでした。

 

当時の僕は、

 

・資格もない、

・サークルもほぼ言ってなくて幽霊部員

・長期インターンもやってない

・語学能力もない(TOEICの点数を知らない)

 

やっていたことといえばアルバイトくらい

 

趣味は

友達と時間を過ごす、YouTubeを見ること

そんな無気力な人間でした。

 

 

周りの同期は、

資格を取っていたり、

長期インターンをやっていたり、

学生起業をしている人もいました。

 

 

このままでは、優良企業はおろか、

就職すらできないのでは…

めちゃくちゃ焦りました。

 

 

その焦りからとにかく、

自分なりに就活のネタになりそうなことに

片っ端から手を出しました。

 

 

ボランティアをやったり

インターンをやったり

資格の勉強をしたり

学生団体に所属したり

 

しかし、昔からのクセでどれも長続きせず、

周りの友人に勝てるようなエピソードにできませんでした。

 

 

結局、中途半端で終わって

その場であぐらをかいている状態

が続いていました。

 

 

そんな空白の時間が続いて、

気づけば、3年の6月。

 

 

同期は続々と、

サマーインターンに参加するなりして

就活を始めていました。

 

だんだんと、親からの圧も強くなり、

毎日のように聞かれました。

 

      「アンタ、就活はどうなの?」

 

嘘をついてやり過ごす日々、

 

 

友達とも口を開けば、

「~のセミナー行った?」

「~のエントリー○○日までだよ。」

就活の話ばかり、

 

 

私は、

「就活なんてどうにでもなるだろ」

「どうせ、どっかしらには入れるんだし、まだいいや」

と思うことで、

 

なかなか本気になれない自分を肯定していました。

私は本当にこの時の自分が嫌いでした。

 

 

そんなときです。

 

当時、

早期内定をもらったという先輩から

 

LINEの通知が届きました。

 

「そろそろ就活の時期だと思うけど、どうしてる?」

「真面目なノブアキなら多分、大丈夫だと思うけど」

 

 

私は包み隠さず全てを話しました。

 

ちゃんと怒られていろいろ言われたのですが、

先輩のこの言葉が一番印象に残っています。

 

ガクチカ=強いエピソードだと思ってる?」

「一番大事なのは結果じゃなくて、プロセスをわかりやすく伝えることだよ!」

 

ハッとさせられました。

 

私はそれまで

ガクチカ

「すごいエピソードを言わなきゃいけない」

と無意識下でずっと思っていました。

 

 

勝手に自分と周りを

比較して、卑屈になって、

現実逃避をしていた自分を恥じました。

 

 

そこから、先輩のアドバイスを元に、

正しい自己分析企業分析の仕方から、

正しいESの書き方自己分析の仕方を学び、

 

入念に準備をして、

「自分の強み」を見つけました。

 

 

そこからは、

就活にも身が入り、

本気で取り組めるようになりました。

 

それに加えて、

ESや面接で困ることはほとんどありませんでした。

(当時の書類選考通過率は90%でした)

 

そして最終的には、

第1志望の企業から内定をもらうことができたのです。

 

5 Steps for Defining Your Personal Path to Success | Inc.com

 

早期内定をもらって余裕のできた私は、

 

その時、NNT(無い内定)で悩んでいた

友人の就活をサポートしました。

 

先輩と同じように、私のやったことをなぞるようにして、

就活の立ち回り方を教えました。

 

すると、

みるみる選考通過率は上がり、

彼も第一志望の内定を勝ち取りました。

 

Free Stock Photo of Woman and Man on Mountain Top - Success - Union -  Achievement | Download Free Images and Free Illustrations

 

「内定できたのは、お前のおかげだよ。」

 

学生時代何も成し遂げらなかった私が、

就活で成功し、

それをもとに他の人の役に立つこともできました。

 

これが私のオリジンです。

 

当時の私のように、自分に自信のない人でも

きちんと歩き方を習得すれば、

就活で化けることができる。

 

 

殆どの就活生はこの就活の攻略法を知らずに、

なんとなく納得できなくもない企業に就職して

 

20代後半になって、

「自分の人生って一体...」

と思い悩むのです。

 

 

そんな人生を送りたいですか?

そんな人はいませんよね?

 

 

私はそんな人を一人でも多く減らして

もっと希望に満ちた世界にしたい。

 

それが私の夢です。

 

 

就活であなたの人生を変えて見せます。

私に任せてください。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

公式LINEで相談・アドバイス受付中!

↓追加お願いします!!

プロフィール

こんにちは!

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

みなさんは、自分のガクチカに自信はありますか?

 

 

資格もない、長期インターンも何もやってない…

私もかつてそうでした。

 

 

やっていたことといえばアルバイトくらい

 

 

周りの友達は、

 

資格を取っていたり、

 

長期インターンをやっていたり、

 

学生起業をしている人もいました。

 

 

このままでは、優良企業はおろか、就職すらできないのでは…

めちゃくちゃ焦りました。

 

Child Anxiety Tales - Panic Disorder and Agoraphobia

 

その焦りから、

 

自分なりに、とにかく就活のネタになりそうなことに

 

片っ端から手を出しました。

 

ボランティアをやったり、

 

インターンをやったり、

 

資格の勉強をしたり

 

しかし、昔からのクセでどれも長続きせず、

 

周りの友人に勝てるようなエピソードにできませんでした。

 

結局、中途半端で終わって

 

その場であぐらをかいている状態が続いていました。

 

コロナ不安」で心が折れないための4つの行動。今できることは… | bizSPA!フレッシュ

 

そんなときです。

 

 

当時、

 

早期内定をもらっていた先輩に就活の不安や

 

ガクチカがないという旨を伝えました。

 

 

すると、彼は言いました。

 

 

ガクチカ=強いエピソードだと思ってる?」

 

「一番大事なのは結果じゃなくて、プロセスをわかりやすく伝えることだよ!」

 

 

ハッとさせられました。

 

ガクチカ「すごいエピソードを言わなきゃいけない」

 

と無意識下でずっと思っていたことに。

 

 

そこから、先輩のアドバイスを元に、

 

正しい自己分析・企業分析の仕方から、

 

正しいESの書き方、自己分析の仕方を学び、

 

「自分の強み」を見つけました。

 

 

そこからは、

 

ESや面接で困ることはほとんどなくなりました。

 

TOEICでたまに出題されるsuccess系 英単語まとめ-English Workbooksー英語ノート

 

そうして最終的には、

 

第1志望の企業から内定をもらうことができたのです。

 

 

勘違いをしないで欲しいのが、

 

何も私だけが、この方法で成功できたわけではありません。

 

就活を協力して進めていた友人にも

 

この方法を教えたところ、

 

彼も第一志望の企業に内定をもらうことができました

 

 

「内定できたのは、○○のおかげだよ。」

 

学生時代何も成し遂げらなかった私が、

 

就活で成功し、他の人の役に立つこともできました。

 

 

だからこそ、この方法をもっと多くの人に知って欲しい、

 

その想いで、この記事を書いています。

 

 

ぜひ、あなたの就活をサポートさせてください!

 

あなたの挑戦を待っています!

 

 

ここまで読んで下さり、

 

ありがとうございました。

ESが通らない...みんな知らないESが上手く書けない原因

こんにちは!

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

就活をやる際にまず意識するのがESですよね。

 

「就活の基本はESである」と言われるくらいです。

 

ESは面接の質を上げるためにも極めて重要なものになります。

 

書類の電子化で実現する、コスト削減と業務効率化|BtoBプラットフォーム 請求書

 

私は、恥ずかしながら、

 

ESをほぼ我流で書いていました。

 

そのため、書類選考になかなか通らない。

 

なんで、通らないのかもよくわからず、

 

がむしゃらにESを書いていました。

 

今となっては、完全に時間の無駄だったと、

 

めちゃくちゃ後悔しています。

 

浮気を後悔する瞬間とは?失うものが大きいことに後から気付く

 

通らない原因に気付かされたのは、

 

大学の就職支援課の先生に

 

ESの添削をしてもらったことがきっかけです。

 

 

ここでESが通らない原因、正しい書き方に気付いていなければ、

 

就活はかなり厳しい戦いになっていたことでしょう。

 

 

本当に、就活で後悔をしたくない人だけにお見せします!

 

 

それでは参りましょう!

 

 

 

ESに盛り込む情報、カットすべき情報がわかっていない

・自分が言いたいことだけを書いて答えになっていない

・志望理由の情報が不足している

・エピソードの選定がそもそも間違ってる

・本筋に関係がないところに文字数を使いすぎ

 

ESの基本的な構成がわかっていない

ESには一定の型があり、それを微調整して作りこんでいく。

 

一人で頑張ったことよりも、チームで頑張ったことを書く

・結果をプッシュしない。

 プロセスを重視(打ち手、やろうと思った理由)

・チームの中で自分はどういう役割だったのか

・達成した後の反省、次に生かす部分

PDCAを回すことを意識

 

以上です!

 

 

 

これがしっかりできていれば、

 

ES通過率は大幅に上がります。

 

ESがしっかり書けていれば、

 

その後の選考でも確実に得をします!

 

ぜひ、実践してみてください!

 

 

 

ここまで読んで下さり、

 

ありがとうございました。

面接でゼミの話、できますか? 面接官に刺さるゼミの話

こんにちは!

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

面接でゼミの話を聞かれることは往々にしてあります。

 

 

ゼミについて聞かれても大した話ができない...

 

 

結構、こういう学生さんがいらっしゃいます。

 

あなたはどうでしょうか?

 

ゼミ室の利用

 

そもそも3年から所属したから、

まだ何もしてないという方もいるのではないでしょうか?

 

 

ゼミは組織で動いているので、

 

面接官が質問を引き出しやすいという側面があります。

 

 

ゼミに関する質問もしっかり用意しておかなければ、

 

まともな学生と思ってもらえません。

 

選考通過率は極めて低くなります。

 

 

もし、面接官にゼミの話を聞かれた場合に、

 

どのように答えればいいのかを、お教えします。

 

 

それでは参ります!

 

まず、3年時からゼミに所属した方は、正直にそのことを言いましょう。

 

これは仕方がないので、無理やり嘘をつくのは絶対にやめましょう。

 

 

それを踏まえて、

 

なんでそのゼミに入ったのか

 

今後やりたい活動について

 

明確にしておいて

 

それを話しましょう。

 

また、

 

ゼミの中で想定される取り組みを説明して、

 

その中で自分がどのような役割を果たしたいか

 

これくらいまで話せるようになっておきましょう。

 

そうすれば、面接官が質問を引き出しやすいです。

 

面接で志望動機を伝えるときのコツ(内容・長さ)とは【回答例あり】 – ルートテック|ビジネスライフとキャリアを応援する情報メディア

 

4年時以降の選考、

 

2年時からゼミに所属していた方は、

 

活動内容を初見の人でもわかるように短くまとめて伝えましょう。

 

面接官は就活生がどんな勉強をしているかということより、

 

聞かれたことに端的にわかりやすく説明できるかどうかを見ています。

 

そのうえで、活動で何を意識してきたか、

 

どんな困難があってそれをどのような役割で乗り越えたのか

 

ガクチカに近い要領で話します。

 

 

ここまでで、共通して気を付けてほしいことは、

 

専門的な内容になりすぎないように、

 

初見の人でもわかるようにかみ砕いて話すことです。

 

面接官は勉強そのものではなく、

 

ちゃんと説得力がある形で話せるかどうかを見ています。

 

 

ゼミも大学の大事な要素ですので、

 

しっかり話せるようになっておきましょう。

 

細かいところまで、対策することで内定に近づきます

 

 

 

ここまで読んで下さり

 

ありがとうございました。

企業分析の正しいやり方知っていますか?

こんにちは!

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

 

就活をやる際に

 

かならずやるのが企業分析です。

 

Webサイト分析で見るべき項目とは?おすすめの無料ツールも紹介

 

あなたは企業分析、正しくできていますか?

 

 

 

自己分析と同じように、ここも

 

しっかり詰めていなければ、内定をもらえません。

 

 

私はここができていなかったばっかりに、めちゃくちゃ後悔することになりました。

 

 

就活を無双している人はこれができている人です。

 

 

今の自分のやり方に少しでも不安のある方だけ、見てください。

 

 

 

それでは、参ります!

 

 

 

まず、結論から申し上げますと、

 

 

企業分析は、

・企業の事業が何をやっているのか

・事業の競合他社がどのくらいいるのか、どこの会社か

・競合と比較した時の強み、弱み、特徴

・社風

・海外売上比率

・セグメント別売上

・給料

・全国転勤の有無

・中期経営計画(ビジョン)

・女性管理職の人数(女性は特に)

 

一つの企業だけでもこれを全て網羅しなければなりません。

 

 

これを全て、徹底的にできていれば

 

 

ESや面接で困ることはないです。

 

やる気のある人がさらにやる気になって行動できるようになる動画3選 | 岡崎もなぺ

 

一番大事なのは、

 

競合との比較と会社との接点を持つことです。

 

インターンやOB訪問や説明会などを駆使して、

 

企業分析を効率的に進めましょう!

 

 

 

ここまで読んで下さり

ありがとうございました。

自己分析の正しいやり方、知ってますか?

こんにちは!

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

就活の第一歩と聞いて一番最初にやるのが、

 

「自己分析」だと思います。

 

過去の振り返りと現在確認、そして未来へとつなげる

 

自己分析が正しくできていないと、就活で確実に躓きます。

 

それは、なぜか?

 

自己PR、志望動機、話し方などが

 

企業側に薄っぺらく見られてしまうからです。

 

 

私はこれをやらずに、面接に臨んだ結果

 

面接のフィードバックで言われたことがあります。

 

「君の本音がわからない。」

 

 

まだ、面接を受けれる土俵に立っていなかったと思い、

 

これを機に一時期、就活から離れ、

 

自己分析に専念していました。

 

 

 

志望動機や自己PR、企業選びの軸の土台となるのが、

 

自己分析です。

 

 

 

以下から、正しい自己分析の方法をお教えします。

 

 

それでは参りましょう!

 

 

まず、自分が物心ついたときからのありとあらゆるエピソードを

 

覚えている限り、事細かに振り返って下さい。

(部活、勉強、恋愛、遊び、受験、合唱、体育祭、定期テスト etc...)

 

ここを徹底的にやれば、ESはスラスラ書けるようになります。

 

 

 

辛い事や、負けたこと、他人から見たマイナスな経験もきっとあると思いますが、

 

そういったことも、残らず振り返って下さい。

 

 

物心がつくころからのエピソードを一つ一つ丁寧に抽出していけば、

 

エピソードを多く持つことにつながります。

 

業界や企業によって

 

対応する自分のエピソードを結びつけることができるのです。

 

 

これだけで、周りの就活生と大きな差をつけることができます。

 

 

就活を笑って終えたければ、絶対にやりましょう。

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました。

 

サマーインターン、どこ行きますか? 夏休み前の動き方。

こんにちは!

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

 

 

4,5月になってくるとサマーインターンのエントリーが順次開始してきますね。

 

 

 

 

 

自分の興味のある業界のインターンに行く就活生もいれば、

 

とにかくいろんな業界に当たりつくす方もおられることと思います。

 

 

 

 

中には、

 

まだ志望業界が決まってないから、行動してません

 

っていう方もいるのではないでしょうか?

 

あなたはどうですか?

考えすぎる性格」だと圧倒的に損する3つの理由。今すぐ “脳の前頭前野” を鍛えなさい。 - STUDY  HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア

 

多くの就活生が陥ってしまっているケースがあります。

 

それは、業界を絞ってからじゃないと行動できないと思っていることです。

 

 

 

 

 

結論から言います、

 

夏前に業界を絞るのは、非常に危険です。

 

多くの就活生がここを勘違いして、失敗しています。

 

 

 

 

それはなぜか、

 

選考のプロセスや

 

基本的な就活の基礎知識の向上集中して経験を積んでいけば

 

どの業界だろうと採用されるからです。

 

 

 

何の知識もない状況で、イメージだけで選んでいる

 

この時期の志望業界なんて正直、あてになりません。

 

後々いろんな業界の知識がついて、

 

OBから話を聞くことで志望業界が変わることなんてザラにあります。

 

アイデアをひらめきたいなら「シャワーを浴びてみる」のが良い理由 | ライフハッカー[日本版]

 

夏は業界を絞るより、選考のプロセスに慣れることが重要です。

 

もし、業界を夏前に絞っていたとしても、

 

その業界だけに注力するのは絶対にやめましょう。

 

 

 

最低でも、3業界

 

そして、選考難易度の上から下までバランスよく企業を受けていった方が、

 

良い経験を積みやすいです。

 

 

 

 

 

かならず、

 

「練習して勝てる状態になってから、行きたい業界に突っ込む」

 

ということを忘れないでください。

 

 

 

 

 

ここをしっかり意識して行動できていれば、

 

笑って就活を終えることができます。

 

 

 

まだ、就活に対して行動できていない

そこのあなた!

 

 

残念就活生にはなりたくはないですよね?

 

 

 

私と一緒に就活の戦略を考えて、納得のいく結果を掴みましょう!

 

 

あなたの就活が後悔の残らないものになるよう願っています。

 

それでは!