第一印象ちゃんと意識できてる? 誰にでも好印象を与えるポイント

こんにちは!

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

就活で耳が痛いほどよく言われるのが、

 

「面接は第一印象が重要」

 

ということですよね。

 

実際に、いくら学歴やコミュニケーション能力があっても、

第一印象が良くなければ、落とされる

ことは往々にしてあります。

 

髪型から服装まで 期間工の面接の正しい身だしなみについて

 

あなたは、はっきり言葉に起こして

 

第一印象に関わる要素を網羅できていますか?

 

 

「なんとなく、こんな感じでやってれば大丈夫でしょ」

 

こう捉えてはいませんか?

 

ここを徹底して

 

理解できているか・いないかでは

 

全然、面接の出来が変わってきます。

 

第一印象が原因で、不採用になりたくはないですよね?

 

 

多くの就活生は、

 

ここまで重要なのにも関わらず

 

第一印象をフィーリングで捉えています。

 

非常にもったいないです。

 

 

第一印象から周りの就活生と差をつけて、

 

少しでも内定に近づきましょう!

 

 

それでは参ります!

 

まず、以下に、

 

面接官に悪印象を与えてしまうポイントをまとめています。

 

・清潔感を感じられない(髪形・メイク・服装)

・不潔

・笑顔がない

・無表情

・顔など全体的に暗い

・姿勢が悪い

・声が小さい

・何を話しているかわからない

・馴れ馴れしい

・正しい言葉遣いを使えていない

・挨拶をしない

・人の話を聞かない(自分ばかりが話している)

・遅刻(早すぎる到着もNG)

・臭いを発している(食べ物・香水)

・挙動不審な態度

・手癖・足癖が悪い(貧乏ゆすりなど)

 

 

特に、足癖や手癖は

 

無意識のうちに出てしまっているケースが多いです。

 

模擬面接を利用して、

 

他人から指摘をもらいましょう。

 

貧乏ゆすり」はなぜ貧乏?由来とは?貧乏ゆすりは健康に効果的! - 日本文化研究ブログ - Japan Culture Lab

 

第一印象を良くする一番の近道は、

 

他者からの客観的な意見をもらうことです。

 

ぜひ、模擬面接や社員訪問などを使って、経験を積みましょう。

 

自分だけでは気づかない部分も他者なら気付いてくれます。

 

 

懸念点をゼロにして、

 

自信をもって面接に臨めばいずれ、

 

結果がついてきます。

 

 

ぜひ恐れずに挑戦を続けてください!

 

ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

 

面接でウソをつくのは、あり?なし?

こんにちは!

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

 

 

面接やESでは必ず、自己PRやガクチカなどを話します。

その際、自分の過去の実体験からエピソードを考えますよね。

考える人 イラスト素材 - iStock

 

ここで多くの就活生が陥ってしまいがちなのが、

「エピソードをでっちあげる」ことです。

 

 

 

 

 

 

ただ、その人たちは必ず後悔しています。

 

 

 

 

 

それはなぜか?

 

 

 

 

 

ウソをつくことのうしろめたさを拭えないからです。

 

 

 

 

 

 

というのも、面接官に深堀りをされると

 

話が追い付かなくなって、辻褄が合わなくなり、

 

ほとんどの場合、ウソはバレます。

 

 

 

 

 

 

当然のことですが、面接官も就活生のウソに目を光らせています。

 

あちらも毎年、多くの就活生を見ていますから、

 

仕草や目線でウソかどうかなんてすぐバレます。

 

 

 

 

 

自分のガクチカに自信がないから、エピソードをでっちあげることは、

チャンスを棒に振ることです。

 

絶望感の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

努力の方向が違います。

 

 

 

 

 

あなたの実体験をもとにしっかり、その過程を

あなたの言葉で話せるようになれば

 

 

 

 

 

面接官にとっても十分、魅力的なエピソードになります。

 

 

 

 

 

自分のガクチカや自己PRに自信のない

そこのあなた!

 

 

 

 

採用担当に褒められる面接をしてみたくないですか?

 

 

 

 

あなたの実体験をもとに抽出できるエピソードを

 

 

 

私と一緒に探していきましょう!

 

 

 

 

ウソをついても面接やESを書くのが余計につらくなるだけです。

 

くれぐれもウソをつくことはせずに選考に臨みましょう!

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

他の就活生より、一歩リードする方法。勝つために効率を重視する。

こんにちは!

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

 

就活は、情報が溢れすぎていて、何を信じたらいいかわからないという

 

こと、ありませんか?

 

営業担当者が情報過多の時代に見込み客から信頼される7つの方法

 

特に、就活の初めの方は、情報収集に明け暮れてしまっていませんか?

 

 

 

私はかつてそうでした。

 

6月中旬くらいまで、情報収集ばかりしていて、

 

具体的なアクションを起こせていなかった。

 

 

本当に就活に勝てる人は、効率を意識して、アクションをしています。

 

この人たちに勝てずに割を食うのは、この方法を知らないあなたです。

 

それでは参ります。

 

 

 

ネットには様々な情報があふれています。

 

それは、ESを書くにしても、面接対策をするにしても

 

言っていることがそれぞれ違って、考えるのが億劫になっていました。

 

 

では就活に勝つ人は、どうしているのか。

 

誰か一人メンターを決めて、そこに注力しています。

 

これだけやればいいと確信しているので、迷いがないんです。

 

だから、どんどんアクションを起こして、

 

周りより一歩リードできる。

 

いろんな情報に触れすぎると何を信じて何をすればいいのかという判断を

 

失ってしまいます。

 

 

 

一人でやって、情報に翻弄されているのは時間の無駄です。

 

一人メンターを決めることで、必ず抜きんでることができます。

 

そうして、最終的には必ず就活に勝つことができます。

 

 

 

ここまで読んで下さり、

ありがとうございました。

グループディスカッション、これだけやれば受かります。

こんにちは!

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

グループディスカッションで、選考を行う企業

 

多いですよね。

 

 

 

なかなか、練習のしようもないので

 

本番で意見がまとまらずに終わってしまったということも

 

あるのではないか、と思います。

これが見たかった!」企業が本当に見たいグループディスカッションの姿 - Goodfind College

 

グループディスカッションは初対面の方と

 

同じテーマで話しあって、限られた時間の中で答えを出します。

 

 

 

 

現実の会社でも、同じです。

 

「与えられた納期までに、何かを作る。」

 

 

 

しっかりゴールを想定し、ディスカッションをしましょう。

 

ここを意識できずによくわからないまま話を進めていく学生さんが多いです。

 

話し合いをスムーズにするためには、まず2~3分個人で考える時間を設けるのが良いと

 

思います。

 

 

 

 

 

また、多くの学生は「自分だけが受かりたい」と思っています。

 

なので、いい意見を言ったり、ひらめきや起点で印象を残したいと思うので、

 

いろんな意見を言ってしまう。

 

夢占い】迷惑の夢に関する11の意味とは | SPIBRE

 

こういう人たちに出くわした場合は、

 

あなたがこの人たちをどれだけ律して、

 

ゴールに導けるか、話し合いを整理できるか

 

も重要になってくると思います。

 

 

 

勘違いしないで欲しいのが、

 

グループディスカッションで一番重要なのは、

 

「決められた時間内で、与えられたテーマに対して答える」

 

ことです。

 

決して、100点満点の答えや

 

突飛なアイディアやひらめきを望んでいるわけではありません。

 

 

ここをちゃんと意識してできればグループディスカッションでは

 

評価をされますし、上手くいきます。

 

 

また、同じ席に座っている学生はその日その限りでしか話すことができません。

 

もちろん受かることを意識することも大切ですが、

 

楽しんでやることで自分の経験値にもなりますよ!

 

 

ここまで読んで下さり

 

ありがとうございました。

面接の振り返り、できてますか? 改善の仕方を考える。

こんにちは!

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

就活において

 

面接などの選考で落ちてしまったとき、落ち込みますよね。

 

 

みんなは内定決まっているのに、自分だけ...

 

もう就活なんてしたくない…

 

私も自暴自棄になってしまって、

 

「なんでこんなつらい思いをしなくちゃいけないんだ」

 

なかなか、立ち上がることができずに

 

エントリーすら億劫になってしまうなんてこともありました。

落ち込む暇はない | MAVIS PARTNERS株式会社

そんなときです。

 

すでに内定が決まっていた友人に恥をしのんで、

 

なぜ内定できたのかを聞いてみました。

 

 

彼と話していくと、

 

自分が失敗に対してのアプローチがまったくできていないことに気付きました。

 

落ちても、落ち込むだけで、何が原因で落ちたのかを考えれていなかった。

 

考えることを放棄していたのかもしれません。

 

わずか40秒でひらめき脳が手に入る!数字の法則性を見抜く「脳トレ」クイズ | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

 

彼は何も特別なことをやっていたわけではありません。

 

・録音をする

・模擬面接をする

 

やっていたことと言えばこのくらいです。

 

 

録音をする

面接での内容を振り返るのは重要ですが、さすがに覚えきれないですよね。

 

そういうときは面接を録音をしましょう。

 

個人だけで取り扱う分には、録音は違法ではありません。

 

他人に流すのはもちろんダメです。

 

また、録音はやめてくださいと企業側から言われたらやめましょう。

 

 

模擬面接をする

模擬面接、やってますか?

 

採用のために模擬面接はやってください。

 

友人や先輩でもいいですし、学内の就職支援を使うのもいいでしょう。

 

見知った人に頼みづらいのであれば、

 

就活サービスのオープンチャットを使って

 

学生同士で模擬面接をやるというのもオススメです。

 

 

面接に落ちて、落ち込んでいるそこのあなた!

 

もう二度と、同じ失敗はしたくないですよね?

 

ここで立ち上がってもう一度、頑張ってみませんか?

 

 

ここで立ち上がれた人にだけ、いい未来が待っています。

 

 

最後まで読んで下さり

 

ありがとうございました。

 

これだけ持っておけば大丈夫! 就活で持っておくべきマインド

こんにちは!

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

みなさん、

就活、苦しくなっていないですか?

 

 

 

書類選考に通った企業の、一次面接で落ちた...

せっかく最終選考まで通ったのに、落ちた...

 

 

 

「残念ですが○○様の採用は見送らせて頂くこととなりました。」

「○○様の今後益々のご活躍をお祈り申し上げます。」

 

 

 

 

まさに、人格否定されたような感覚に陥りますよね。

気が滅入ってしまい、モチベーションを保つことが難しくなる方も多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

私もそうでした。

あまりに選考に落ちるものですから、耐えきれずに枕を濡らす日もありました。

残念 イラスト素材 - iStock

 

ですが、

選考に落ちて

落ち込むのは誰でも当たり前です。

 

 

 

 

 

志望の企業に入れないのはつらいかもしれません。

ただ、よく考えてほしいのです。

 

 

 

 

もっと不幸なのは、自分に合わない会社に入って、入社後に後悔してしまうことです。

 

 

 

 

 

伝えたいことを伝えきって、それでも不採用となったのなら、

「もし入社しても合わなかった」だけのことです。

 

 

 

 

企業側も、ミスマッチは防ぎたいだけですので、悪意はありません。

 

 

 

 

「あなたはこの会社の環境では活躍できるかどうかわからなかったので、

 

他の会社で活躍できる環境を見つけてください。」

 

という言葉として受け取りましょう。

 

 

 

引きずらずに

 

次の選考へ前向きに進んで欲しいと思います。

たった5分間で自分を変える方法。 | 正智深谷NEWS | 正智深谷高等学校

 

ぜひ悔しい気持ちをバネに、今後も挑戦を続けてください。

 

 

 

 

 

そうすれば必ず、

 

その挑戦が成果としてあなたに返ってきます。

 

 

 

 

 

ここまで読んで下さりありがとうございました!

 

あなたの就活が後悔の残らないものになるように願っています。

 

自己PRって苦手… 評価される自己PRをする方法

こんにちは!

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

みなさんは自己PRでつまづいたことはないですか?

 

 

ESや面接で必ずあるのが、自己PRです。

 

面接では、開口一番が自己PRなんてこともザラだと思います。

 

プレゼンテーションを成功させる5つのコツ|押さえたいポイントとNG例も|#タウンワークマガジン

 

ここで、一つ問いを投げかけます。

 

あなたの自己PR、本当にそれで大丈夫ですか?

 

 

ここで、自信をもって「YES」と

 

答えれなかった人だけ、聞いてください。

 

 

そのままでは、選考突破率は極めて低くなります。

 

第一志望の企業には行けないかもしれません。

 

 

ですが、安心してください。

 

 

今からお教えする部分を意識することで、

 

「今の選考突破率を大幅に上げることが可能」です。

 

志望企業への内定に確実に一歩近づきます。

 

以下から採用担当に評価される自己PRの方法をお教えします。

 

 

それでは参りましょう!

 

 

まず、

 

「私は~という人です。なぜなら~」という構成にしましょう。

 

結論から入って、そのエピソード・根拠を語っていきます。

 

 

ここで重要なことは、

 

「その企業のビジネスモデルがわかっていて、

 

その企業が求める人物像を理解していて、

 

それに対するアピールができているか」

 

ということです。

 

企業分析、自己分析を怠らずに

 

ここを徹底して詰めましょう。

 

多くの就活生がここができていないため、

 

中途半端な自己PRになってしまっています。

 

たくさんお書類にパニックになる | 仕事の山 | クレームがたくさん - 無料ピクトグラム|白黒イラスト

裏を返せば、ここを意識するだけで

 

ほとんどの就活生を出し抜くことが可能です。

 

自己PRをするうえで重要なことは、以上です。

 

 

自己PRは第一印象にもつながりますから、

 

しっかり事前準備をして臨みましょう!

 

 

あなたの就活が後悔の残らないものになることを願っています。